富田林市からの委託事業により市民の相談を受け付けています(0721-24-3700)
(1) 生活相談
生活困窮、医療福祉、生活支援、消費生活問題等
(2) 人権相談
部落差別、ヘイトスピーチ、虐待、DV等
富田林市からの委託事業により関係機関と連携し、就労相談・講座等を実施しています。
(0721-24-3700)
(1) 就労相談
同行支援、失業保険、労働条件等
(2) ハローワーク等関係機関との連携
求人・求職フェアへの参加等
(3) 就業能力開発事業
講座等の実施
研修・研究集会等を実施しています。
(1) 人権研修
部落問題研修、人権研修、フィールドワークの受け入れと開催、講師派遣
(2)とんだばやし人権フェアへの協力、部落解放富田林教育・人権研究集会等の共催
住民の主体的な参加によるまちづくりに取り組んでいます。
(1)総合的な人権のまちづくりの取り組み
地域の高齢化に伴い高齢者へのサービスを通じ、高齢者も安心して住み続けられるまちづくりに取り
組んでいます。
(1) 配食見守り活動
新堂小学校区高齢者配食サービスへの協力
(申し込みは富田林市高齢介護課 0721-25-1000 内線183 高齢者支援係)
(2) ふれあい入浴サービス等
高齢者対象の葛城温泉ふれあい入浴サービス(月1回)への協力
介護の必要な方の入浴サービスへの協力
近年増加している子どもの虐待を事前に防止するためのプログラムを実施し、地域での子どもの居場
所つくりにも取り組んでいます。
(1) 親の回復支援プログラム
子育てにしんどさを抱えている親を対象としたMY TREE ペアレンツプログラムを実施しています。
(2)こども食堂「ほっとスペース とんだばやし」への参加
ほっとできる子どもの居場所づくりを目指し、地域の住民・学校・ボランティアの皆さんと一緒に運営している「ほっとスペース とんだばやし」に参加しています。「ほっとスペース とんだばやし」は毎週木曜日こども食堂を開催しおいしい夕食を提供しています。(子ども100円)
(3)駄菓子屋ゆうがお
週3回(月・水・金 午後4時~6時)小さな駄菓子屋を開店して、子どもを見守る地
域の居場所づくりをしています